あなたが生きていくために

ひらりの会
余白(20px)

傷つきたくない…。

傷つけたくない…。

でも、誰かと繋がりたい…。

ひらりの会は、そんなあなたの居場所です。

About

ひらりの会とは?

ひらりの会とは、心の病を持つ当事者で構成された自助グループです。大阪府枚方市にて、月に一度のサロンや、さまざまなイベントを開催しています。関心があれば、どなた様でも、参加していただけます。許しあい、支えあい、自分らしくいられる場所を作りたいと願っています。

自助グループとは?

自助グループとは、同じような悩みを抱えた人たちが集まり、体験や想いをわかちあい、ささえあうグループ(セルフヘルプグループ)です。似たような境遇や経験を持つ人たちが参加するため、本当にわかりあえる人たちと出会えます。あなたもきっと、「ここなら大丈夫」と思えるはずです。

サロン情報

内容
他ではなかなか言えない悩みを、安心して話せる場所を目指しています。
日時
毎月第1木曜日 14時〜16時
場所
ラポールひらかた3階和室
(大阪府枚方市新町2丁目1-35)
参加費
無料
その他
予約不要、入退場自由
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
\ SNSで、日々の様子を発信しています /

サロンの流れ

Step
1
まずは受付♪
受付で、『ひらりの会』メンバーがお出迎えします。
ひらりのメンバーは、優しくて、仲間想いの方ばかり!
初めての方も安心してお越しください。
参加人数把握のため、お名前を記帳してもらいます。本名ではなく、イニシャルやニックネームでもOKです。
Step
2
テーマトーク(前半1時間)
司会者の進行のもと、みんなで輪になり、自己紹介や近況報告をします。
毎回、いろんなテーマを設けて、そのテーマに沿ってお話します。
お話に参加したくない方は、聞いてるだけでも大丈夫ですよ。

テーマ例)「あなたにとって癒しとは?」「コミュニケーションって何だろう?」「落ち込んでいる夜、どんなふうに過ごしてますか?」
ちょっと休憩♬
Step
3
フリートーク(後半1時間)
共通の話題がありそうな方たち同士で、自由にお話していただきます。この時間に司会者はいません。
初めて出会った方との交流を楽しんだり、気心の知れた仲間と近況を共有したり…。
自分から話し相手を見つけるのが苦手な方も、ご安心ください。きっと、気がつけば自然と仲間に入れていますよ。『ひらりの会』は、そんな場所です。
ボードゲームやトランプで遊ぶ日もあります。ぜひ、友達を作って帰ってくださいね。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ひらりの会 サロンのルール

  • ひらりの会では、皆さまに楽しんでいただけるサロン作りのために、いくつかのルールを定めてます。

  • ひらりの会では、言論の自由を尊重しています。何を話すのも、個人の自由です。ただし、ルールがあります。

  • 人が話しているときは、最後まで静かに耳を傾けてください。

  • ここで聞いたお話は、貴方の心の中だけに留めて、他ではしないようにお願いします。

  • 個人を批判すること、誰かを傷付ける言動、迷惑行為は謹んでください。

  • 自己紹介や発言等は、サロン進行上の都合により、お1人様5分以内でお願いします。

  • 誰もが安心してお話できるように、ご協力お願いいたします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

\ 過去のイベント紹介 /

秋の遠足

秋には、福祉バスを借りて、みんなで遠足に出掛けています。美しい紅葉を鑑賞したり、ランチを楽しんだり…。毎年、大好評です! 詳細は、SNSで♪

クリスマス会

年末年始には、クリスマス会や新年会を行っています。みんなでゲームをしたり、音楽会をしたり…。ひとりぼっちの寂しいクリスマスともお別れです。

結婚式

2023年8月、『ひらりの会』の会員さん同士の結婚式を行いました。みんなで力を合わせて、手作りのとっても素敵な式になりました。お2人とも幸せそうでした。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

Member

会長 手記

ごあいさつ
20年以上、『ひらりの会』の会長を務めてきました。
一時は参加者がとても少なくなり、解散しようかと悩んだ時期もありました。
けれども、『ひらりの会』のメンバーから、「続けてください」という多くの声をいただきました。『ひらりの会』は、「心の病を持つ当事者たちが交流できる、とても貴重な場だから」と…。そんな声に後押しされ、支えてくださる方も増えたおかげで、再び、活気を取り戻すことができました。

これまで『ひらりの会』に関わってくださったすべての皆さまに、感謝の意を表します。
蝶のように、ひらり、ひらりと、ともに困難を乗り越えていきましょう。

2024年2月1日
上月 栄一
表示したいテキスト

参加者の声

30代 女性

私が初めて『ひらりの会』に来たのは、学校に通えなくなっていた大学生の頃でした。人生で初めて、心から理解し合える仲間と知り合えました。いつの間にか、引きこもりからも脱出できました。

『ひらりの会』で、自分と同じような境遇の人たちと出会えて、悩んでいるのは自分だけじゃないと思えました。勇気を出して、参加して良かったと思っています。
50代 男性
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

\ こんな方はぜひ、お越しください /

  • うつ病など、心の病を抱えていて苦しんでいる。
  • 医療や薬との付き合い方に悩んでいる。
  • いつも孤独の中にいるので、誰かと繋がりたい。
  • 悩みを忘れられるように、楽しみを見つけたい。
  • 今の自分に納得できない。人生を変えてみたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Q & A

参加を迷われている方へ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • どんな方が参加されていますか?

    うつ病、双極性障害、統合失調症、発達障害、適応障害、引きこもり、アダルトチルドレン、HSPなど、さまざまな方が参加されています。就労継続支援A型事業所や就労継続支援B型事業所などに通所されている方や、障害者雇用で働かれている方、クローズで一般雇用にて働かれている方もいます。働いてはいないけれど、ボランティアやサークル活動などに励んでいる方もいます。
    男女比は半々くらい、年代は20代から70代まで、幅広い方に参加していただいています。

    精神科の通院歴がある方が多いですが、通院していない方でも参加していただけます。
    生きづらさを抱えている方や、自助グループに関心のある方は、どなたでも参加できます。
    メンバーの中には、病から回復し、社会復帰を叶えた者もいます。ピアサポートを受けてみたい方、ピアサポーターになりたい方も、ぜひ、お越しください。
  • 参加者の方は、どんな悩みを抱えていますか?

    さまざまな病状、薬の副作用、人間関係、家族や周囲との関わり方、お仕事や年金のことなど経済的な悩み、日常生活、将来への不安など、皆さま、いろんなことで悩んでおられます。あなたのお悩みは何ですか?
  • 会の雰囲気を知りたいです。

    Instagramで、最新情報や日々の様子を発信しています。ぜひ、フォローしてご覧ください。
  • 人と接することが苦手です。こんな私でも、参加して大丈夫ですか?

    もちろん、大歓迎です。お話したくないときは、順番が回ってきても「パス」で大丈夫です。見学だけでもOK♪
    サロンの間、一言も喋らずに過ごされる方もいらっしゃいますが、いつの間にかみんなの輪に入れています。『ひらりの会』は、そんな不思議な場所なのです。
    困ったことがあれば、役員やボランティアに伝えてくださいね。

  • 家族や友人と一緒に参加できますか?

    当会はどなたでも参加できます。当事者ではないからといって、入場をお断りすることはありません。ご家族やご友人、ガイドヘルパーさんと一緒に来られる方もおられます。ぜひ、ご一緒にご参加ください。
  • 無理な勧誘などはありませんか?

    『ひらりの会』は、枚方市立総合福祉会館(ラポールひらかた)の福祉団体に登録しています。
    けれども、医療や福祉等、いかなる法人の傘下にあるものではなく、独自に活動しています。
    また、営利を目的とする団体ではありません。宗教や政治団体との関わりもありません。
    『ひらりの会』に入会をご希望の方には、入会届をお渡ししています。会費は必要ありません。入会は自由です。入会しなくても、サロンには参加できます。
  • 専門家が運営しているのですか?

    『ひらりの会』は、役員が中心に運営しています。中には福祉の有資格者もいますが、全員、当事者です。当事者の声が反映された場になるように、心掛けています。なぜなら、当事者こそ一番の専門家なのですから…。当会に、心の悩みに無理解な専門家はいません。安心して、お越しください。

  • 自助会なのに、どうして当事者じゃない方も参加しているのですか?

    『ひらりの会』では、ご家族の方や支援者の方、他のグループの方も積極的にご参加いただいています。閉鎖的な空間は、偏見や差別を生み、周りから孤立していきます。そして、周囲の理解や助けを得られない会は、やがて、縮小・消滅していくと考えています。会の発展のためにも、どなたでも参加できる場所として、オープンな場を作り続けていきたいと思っています。
    もちろん、どんな立場の方にも、サロンのルールは遵守していただきます。だれもが対等な人間として、関係を深めていけることを願っています。
    (※ ただし、サロンのルールを守れない方、安心できる場を壊すような方の参加はお断りすることがあります。また、クローズな会について、それを批判するものでもありません)
  • どうしても参加する勇気が出ません。

    皆さまが、最初はそうだったと仰います。

    「どんな人がいるのだろうか?」
    「私が馴染めるのだろうか?」
    「何を話せばいいのだろうか?」
    「周りから嫌われないだろうか?」

    …と、不安でいっぱいの気持ちだったと仰います。
    『ひらりの会』では、同じような経験を持つ仲間が待っています。あと一歩だけ、踏み出してみませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加したことがある方へ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 数年前と比べて、なんだか雰囲気が変わった気がします。会の目的が変更されたのですか?

    2020年に、大幅に役員が入れ替わり、昔から当会に通ってくださっている方より、「以前とは雰囲気が変わっているようだ」という声がありました。
    けれども、当会の目的は少しも変わっていません。設立当初に作成された『ひらりの会』のチラシには、こう書かれています。
    「閉ざされた悲しみ、閉ざされた痛みは2倍にも3倍にも大きくなると言われます。その痛みの心に互いにより添い、何とか前向きに考えられる途を一緒に探しませんか?」
    「ひらりの会は、次のようなことを目標に活動をしています。当事者活動を通じて、お互いの親睦と交流を図ります。精神障害者の人権を守ると共に、障害者が安心して暮らせる街づくりをすすめます」

    今後もこの理念を、変わらずに継承していきたいと考えています。
  • サロンでどうしても合わない方がいます。その方と、どう接していいかわかりません。

    サロンにはいろんな方がいらっしゃいます。中には、考え方が合わない方もいらっしゃるでしょう。そんな方とは、無理に関わる必要はありません。お話がしたい者同士で、関わっていただければ充分です。
    もし人間関係で悩まれている方は、『ひらりの会』の公式LINEでご相談ください。
  • 一時期参加していましたが、しばらく間があいて、なんとなく行きづらくなってしまいました。

    『ひらりの会』の参加者は、常連さんもいれば、初めての方もいらっしゃいます。数年ぶりに顔を出してくれる方もいらっしゃいます。毎月、毎月、参加者が違えば、その都度、雰囲気も変わってきます。どうぞ、あなたなりの関わり方で『ひらりの会』と繋がってください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご家族の方へ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ご家族の方へ

    『ひらりの会』には、ご家族の方も参加されています。当事者、かつ、家族という会員もいます。ぜひ一度、見学にお越しください。
  • 家族に『ひらりの会』のことを教えても、行こうとしません。どうしたらいいでしょうか?

    ご本人のお気持ちが何より大切です。まずは、ご家族の方が『ひらりの会』にお越しになり、その雰囲気をご本人にお伝えください。
  • 私のほうが精神的にまいってしまいそうです。本人がつらいことは、重々承知しているのですが…。

    周りのご家族も、たいへんな思いをされている方が多いです。ぜひ一度、サロンにお越しいただき、お悩みの内容をお聞かせください。「誰に相談したらいいのか?」「利用できる制度はどんなものがあるのか?」「福祉サービスを利用したいときは、どうしたらいいのか?」など、情報交換にも活用されています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

支援者の方へ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 支援者の方へ

    『ひらりの会』では、福祉関係者や、心の病を持つ方々の支援に関心がある方にも積極的に参加していただいています。毎回、ボランティアグループ『あかり』のメンバーも参加されています。過去には、グループホームの世話人さんや、就労支援施設の支援員の方なども参加してこられました。当会の役員には、公認心理師などの資格を持つメンバーもいます。お気軽に見学にお越しください。また、周りの当事者の方に、当会の存在を教えてあげてください。お問い合わせは、公式LINEまでメッセージをお願いいたします。
  • 実習生を同行させてもいいですか?

    もちろん、大歓迎です。『ひらりの会』には、精神保健福祉士の実習指導者講習会 修了者も在籍しています。見学実習の場として、ぜひ、ご検討ください。きっと、よい学びの機会になりますよ。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

他グループの方へ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 他グループの方へ

    『ひらりの会』では、お互いに支え合えるグループを募集しています。こころに悩みを抱える方々を支えるグループなら、大歓迎です。ホームページへのリンクも募集しています。運営にお悩みの方も、お問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

グループ概要

グループ概要

グループ名
こころの病の当事者グループ『ひらりの会』
(枚方市立総合福祉会館 福祉団体登録団体)
発足
平成13年4月
会員数
30名 超
役員体制
会長1名、副会長1名、会計1名、書記1名、庶務1名、会計監査1名
会長
上月 栄一
運営資金
枚方市 福祉活動補助金、寄付金
本会の目的
本会は、本会会員に限らず、心の病を抱えている全ての方々が、より幸福な生活・人生を実現できるように、お互いに支え合い、協力しあっていくことを目的として、成立している。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サロン 開催場所

ラポールひらかた(枚方市立総合福祉会館)

アクセスマップ

〒573-1191 大阪府枚方市新町2丁目1−35
TEL:072-845-1602
京阪電車 枚方市駅 北口ロータリーから徒歩約3分

\   Follow me !!   /

お問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください。

個人情報の取り扱いについて

  • 当会では、活動を通じて知り得た個人情報は、会の運営にのみ使用し、その他の目的で使用することは一切ありません。

  • サロンでは、見やすい場所にサロンのルールを配置し、参加者の皆さまに、サロンで見聞きした内容を他言しないように求めています。
  • 個人情報の取り扱いについて何かお気づきの方は、当会までお気軽にお申し出ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

リンク集

生きづらさを抱えた方へ

精神保健福祉ボランティアグループ
『あかり』
URL
自死遺族会
『ふきのとうの会』
URL
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト